ノウハウ集
ウェブマーケティングやホームページ制作に関するノウハウをご紹介します。
集客出来るホームページをつくるためのヒントとしてご活用ください。
2015.12.16
試行錯誤 < 臨機応変
プロダクトローンチやミニローンチに関わらせてもらうことが多くなり、限られた時間の中でどれだけ効果の高い集客ができるかが問われるようになりました。 ウェブ戦略の基本的なやり方...
2015.11.2
失うことへの恐怖が人を動かす
マイナンバーが届きました。 賛否両論があり、この制度自体に懐疑的な感じですが、あなたはこの制度をどう考えますか? ネット上ではマイナンバーを受け取らなくても日常的な不便が無...
2015.9.22
パクるのは当たり前です!
最近はだいぶ収束してきたあるデザイナーのパクリ問題。 もはや実名を出さなくても「あ~、あの人のことね」と気づくと思います。 世間一般の考え方として、”人のモノ”をパクるとい...
2015.7.21
ホームページにメールフォームは必要なくなる?
ホームページに問い合わせ用のメールフォームを設置するのは、もはや当然のようになっています。 メールフォームを設置することで電話よりも気軽にユーザーが疑問や質問を投げかけてくれて、それが関...
2015.7.17
【無料で集客】って広告。この矛盾に気づいてますか?
SNSなどで最近よく見かける「○○で無料集客」って広告。 こうゆう広告を見て、セミナーに参加したり教材を買ったりしている人。 この広告の矛盾に気づいてますか? なにが矛盾し...
2015.6.30
ポジショニングでビジネスを勝ち抜く
最近女子サッカーW杯が開催されていたり、私自身がフットサルの大会に久しぶりに参加したこともあり、改めてポジショニングの重要性を感じています。 そしてポジショニングの重要性はスポーツだけで...
2015.6.11
コンテンツに踊らされて、「コンテキスト」を疎かにしていないか?
「コンテンツマーケティング」 あなたも聞いたことがあると思います。 優良なコンテンツ(情報)を提供することでロングテールのSEO対策を行ったり、見込み客との関係性の構築(ナ...
2015.6.2
【年金情報流出】他人事ではない個人情報の管理
年金情報が125万件の流出。 年金制度自体が崩壊しているうえに個人情報の流出では、国民の信頼はがた落ちですね。 組織内の情報が漏れてしまう原因には大きく分けて2通りあり、内...
2015.5.15
Web集客の仕組化 -マーケティングファネル-
事業を軌道に乗せるためには「仕組化」が必要である。 ということは、皆さんもよく聞くと思います。 でも、実際にどうやって仕組み化したらいいの? っていう具体的なことに関しては...
2015.4.20
ウェブでもブランディングしようぜ
現在ブランディング会社とコンサルティング会社のジョイント企画をお手伝いさせていただいています。 その中でブランディングについて再度学ぶ機会がありましたので、この場を借りて頭を整理するとともに、みなさん...
2015.4.10
緊急度の高い見込み客にアプローチした方がいいでしょ
ブログで集客する方法とか、SNSで集客する方法ってよく見かけると思います。 その集客方法の魅力は「無料で」とか「低予算で」というのが売りになっているんだけど、 私が思うに、短期間で売上を...
2015.3.20
なぜ私がメルマガを書いているのか?
月、水、金と、週3日メルマガを書いているわけですが、別に趣味でやっているわけではありません。 私がメルマガを書く理由は大きく分けて3つあります。 一つ目の理由はテストマーケ...
2015.3.15
ウェブ集客に予算を割いて新規顧客を獲得できないなら、既存顧客に売る
先日小売店の方から相談がありまして、 「ポータルサイトにお店の商品と情報を載せないかと営業が来ているのですが、 その価格と効果について二渡さんのアドバイスが欲しいです。」 ...
2015.3.10
ウェブ集客に限らず、仕組みが大事
事業を行っている方であれば、多くの方がぶつかるであろう問題。 それは、集客です。 私のところに相談に来る方も、 「お客さんと会って話さえできれば契約が取れる」...
2015.3.3
ウェブ屋なのにウェブ以外の話が多い理由
メルマガの読者の方から、 「二渡さんのメルマガって、ホームページの話が少ないですよね」 というコメントをいただきました。 うん、そうだよ? &n...
2015.2.28
ウェブマーケティングで職人型経営者をサポート
私は顧客のメインターゲット層として、「従業員5人以下の小規模事業主」と掲げているのですが、 そのくらいの規模の会社だと、多くの場合が経営者自らがトッププレーヤーであり、職人気質な方が多い...
2015.2.17
魅力がきちんと伝われば、集客出来るし単価もあげられる
先日ピアノ教室を経営している女性の方と食事をしていました。 その方は新しい場所に教室を開いたそうなんですが、 その地域のピアノ教室の相場(30分×月4回)が4,000~5,...
2015.2.9
スマホユーザーのストレスを解消しよう
ターゲットメディア株式会社さんの調査で、スマホユーザーのストレスに関する資料発見をしましたのでご紹介します。 プライベートにおけるスマホ利用のデータですので、B to C向けの資料ですね...